一番星が顔を出すまでには、まだ少しの間がある頃。なんとなく”小野路”に足が向きました。同じ東京に住みながら、散策したことはなかった場所です。
小野路宿里山交流館
バス停を降りてすぐのところにある里山交流館。
季節の庭をゆっくり楽しむまもなく休憩所に飛び込むと、小野路育ちの野菜、小野路育ちで作ったお菓子やお惣菜がわずかに残っていました。平日も訪れる人は多いそう。
交流館の脇の車一台が通れる坂道をずんずんずん行ったところに…黒牛さんたちがいます。
人馴れしているのかしらね。
声をかけると、のしのし、のしのしと近づいてきます。
でも、餌は与えないでね。
あした農場
さらに、ずんずん ずんずん進むと、二匹の羊さんに出会えます。
ぐるぐる動いて、食べて、眠って…生きるって、こういうことね。
のびのびとすごすのは、春の養生…羊さんたちはいつもなのかな。
腰を起こして見渡すと、緑にあふれてなんとも気持ちのいい景色が広がっています。
タイミングが合えば、ポニーさんの食事中に出会えます。モシャモシャ モシャモシャ。よく噛んで食べる食べる。
噛むことで消化しやすくしているのでしょうね。
振り返り小高いところに目をやると、草や切り木の中に”ハチ小屋”があります。
のんびりしていると、農場主さんにお会いすることがでることも。
花や木、鳥たちものびやかに暮らしている場所「小野路」。
東京の自然あふれる散策をしたい日におすすめです。
◆ 今日の農場「あした農場」
農場主は、渡辺恒雄さん(なべつねさん)。
農薬を使わずに、ここでできる方法で、できることをされているそうです。
畑では、のらぼう菜がそろそろおわりを迎え、これからは他の野菜たちで賑やかになるそう。畑のお手伝いさん、募集中です。
(野菜宅配セット/農場体験/楽しいイベントなど)
小野路へのアクセル:
小田急線鶴川駅 バス→町田バスセンター行き
「小野路散策ガイドマップ」は、小野路宿里山交流館でいただくことができます。
*「15YA健康塾」は、女性の元気をつなぐモノとコトを発信するサイトです。*
http://www.15ya.in/