ハンカチでマスクを作ってみました。ハンカチとゴムがあればできるので子どもでも簡単。ハンカチマスクを使う人が増えれば、医療用マスクは病院や高齢の方の施設に届きやすくなるんじゃないかしら。この状況を一日も早く終息するために、今、優先させることは自分のイノチとみんなのイノチを守ること…できることをしましょう。
【材料】ゴムと綿のハンカチ。綿のハンカチは肌触りが気持ちいいですし、呼吸がしやすいです。ハンカチの大きさは大判(50センチ×50センチ)が使いやすいです。
【作り方】まず、二つに折ります。
もう一回折って、三つ折りに。上の写真のように長方形ができます。
ハンカチに二本のゴムを通します。ゴムとゴムの間はマスクの幅を目安に。
片側をゴムのところで内側に折ります(A)。このとき、折ったハンカチの端が反対側のゴムに触れるようにゴムの位置を調整すると、できあがりがスッキリします。
もう一方も同じようにゴムのところで内側に折って、反対側(A)の中に入れます。
できあがり。マスクの高さを調整するときは、口に触れる面(内側)を下に引っ張ります。ハンカチなので、繰り返し洗って使えます。洋服や帽子に合わせてハンカチを選ぶのも素敵です。マスク作りも楽しめば免疫力もアップです。